
2019年05月21日
なんだか語らずにはいられないなにか
先日もご案内させて頂きました映画「天鹿乃路~ししかみのみち~」のミニ上映会◎
この映画の監督さんである青樹洋文さん◎

この映画は、
アラスカ先住民クリンギット族長老であり、
語り部のボブサムさんの語りのシーンから始まります。
ボブサムさんは、ガイアシンフォニー第三番にご出演だった方であり
写真家の星野道夫さんとご縁のある方。
ここ数カ月ほど。。。
わたしがお会いする方
そして、その時にお聞きするお話
そして、キーワードのように出てくるなにか
それは、時に、
テレビからの言葉であり、
映画からの言葉であり、
たまたま読んでいた本からであり、
友からのお話の中からであり
いつも共通の話題をお話しているわけではなくて
ふとした時に耳にするなにかであったり
たまたま行ってみたなにかであったり
それら全部がつながっているのではないか?
と、思いたくなってしまうほどに
いろんなことがぐるぐるしています☆
その中の話題にのぼる方のお1人であるボブサムさん◎

ガイアシンフォニー第3番の中でも語られた彼の言葉
Don’t be afraid to talk about spirit.
魂を語る事を恐るるなかれ
そして、そのボブサムさんのことを伝える青樹さんの言葉
ボブの深い声と奈良氏の音霊の響きは、忘れ去られた太古、
自然とともにあった私たちの魂を呼び起こしてくれます。
ボブはおだやかに、力強く語りかけます。
私の内側で
脈打つなにかは
きっと、奈良さんの音を通してやってくるなにかであり
この映画を作った青樹さんの映像を通してやってくるなにかであり
また、ボブサムさんの語りのその声を通してやってくるなにかなのでは。。。?
そんな風に感じる今日この頃です◎
それらは、お1人お1人の個人という枠をこえて
さらにその奥にある
誰しもの中にもある
つながり合う目には観えないなにかを通して
呼び起されたなにかのような。。。
誰か個人からやってくるというよりも
もっとその向こう側?はたまた個々の奥深くの内側?から
パイプのようにしてやってくるなにか
ぐるぐるつながり合うなにか根源のようなもの
うまく言葉にはおきかえようのないもの
そんななにかがあるような
そんな気がしています。
大袈裟なことではなくて
選ばれしもののなかにだけではなくて
誰しもの内側に、実はすでに在るなにか
と。。。これを言葉にしようとすると
なんだか大袈裟な表現になってしまっている気がするけれど
そんななにかを
きっと感じていただけると思う
そんなイベント◎
青樹さんが
このボブサムさんを日本に!!と、
来週、2019年5月28日(火)に東京の大塚にて
『ボブ・サム来日実現のためのファンドレイジング・イベント』
を開催されます!!
詳しくは、こちらをクリック♪青樹さんのブログへ飛びます♪
こちらがチラシです◎
(↓クリックすると大きく観れます♪)


(静岡にも、ボブサムさん◎7月初旬に来て頂く予定です!!
詳しくは、また改めまして◎7月5日㈮6日㈯!!カレンダーにぜひご記入を
)
関東方面のみなさま◎
そして、関東以外のみなさまももちろんのこと◎
ぜひ!!
天鹿乃路ご覧頂きたいです◎
そして、青樹さんの作品であるもうひとつの『ともしびの巡礼』こちらもおススメです◎
当日は、上映会のあと、奈良さんのミニコンサートもあるとのことです◎
どうぞよろしくお願いいたします!!
ぜひ!!関東方面のお知り合いの方にお伝えくださいませ~~

↓ポチっとクリックお願いします

この映画の監督さんである青樹洋文さん◎

この映画は、
アラスカ先住民クリンギット族長老であり、
語り部のボブサムさんの語りのシーンから始まります。
ボブサムさんは、ガイアシンフォニー第三番にご出演だった方であり
写真家の星野道夫さんとご縁のある方。
ここ数カ月ほど。。。
わたしがお会いする方
そして、その時にお聞きするお話
そして、キーワードのように出てくるなにか
それは、時に、
テレビからの言葉であり、
映画からの言葉であり、
たまたま読んでいた本からであり、
友からのお話の中からであり
いつも共通の話題をお話しているわけではなくて
ふとした時に耳にするなにかであったり
たまたま行ってみたなにかであったり
それら全部がつながっているのではないか?
と、思いたくなってしまうほどに
いろんなことがぐるぐるしています☆
その中の話題にのぼる方のお1人であるボブサムさん◎

ガイアシンフォニー第3番の中でも語られた彼の言葉
Don’t be afraid to talk about spirit.
魂を語る事を恐るるなかれ
そして、そのボブサムさんのことを伝える青樹さんの言葉
ボブの深い声と奈良氏の音霊の響きは、忘れ去られた太古、
自然とともにあった私たちの魂を呼び起こしてくれます。
ボブはおだやかに、力強く語りかけます。
私の内側で
脈打つなにかは
きっと、奈良さんの音を通してやってくるなにかであり
この映画を作った青樹さんの映像を通してやってくるなにかであり
また、ボブサムさんの語りのその声を通してやってくるなにかなのでは。。。?
そんな風に感じる今日この頃です◎
それらは、お1人お1人の個人という枠をこえて
さらにその奥にある
誰しもの中にもある
つながり合う目には観えないなにかを通して
呼び起されたなにかのような。。。
誰か個人からやってくるというよりも
もっとその向こう側?はたまた個々の奥深くの内側?から
パイプのようにしてやってくるなにか
ぐるぐるつながり合うなにか根源のようなもの
うまく言葉にはおきかえようのないもの
そんななにかがあるような
そんな気がしています。
大袈裟なことではなくて
選ばれしもののなかにだけではなくて
誰しもの内側に、実はすでに在るなにか
と。。。これを言葉にしようとすると
なんだか大袈裟な表現になってしまっている気がするけれど

そんななにかを
きっと感じていただけると思う
そんなイベント◎
青樹さんが
このボブサムさんを日本に!!と、
来週、2019年5月28日(火)に東京の大塚にて
『ボブ・サム来日実現のためのファンドレイジング・イベント』
を開催されます!!
詳しくは、こちらをクリック♪青樹さんのブログへ飛びます♪
こちらがチラシです◎
(↓クリックすると大きく観れます♪)


(静岡にも、ボブサムさん◎7月初旬に来て頂く予定です!!
詳しくは、また改めまして◎7月5日㈮6日㈯!!カレンダーにぜひご記入を


関東方面のみなさま◎
そして、関東以外のみなさまももちろんのこと◎
ぜひ!!
天鹿乃路ご覧頂きたいです◎
そして、青樹さんの作品であるもうひとつの『ともしびの巡礼』こちらもおススメです◎
当日は、上映会のあと、奈良さんのミニコンサートもあるとのことです◎
どうぞよろしくお願いいたします!!
ぜひ!!関東方面のお知り合いの方にお伝えくださいませ~~


↓ポチっとクリックお願いします



2019年05月18日
映画『天鹿乃路~ししかみのみち~』ミニ上映会のご案内◎o(^∇^)o
これから始まる今にワクワクしながら、お知らせです

先日、静岡でも、上映会を開催させて頂きました
奈良裕之さん演奏活動25周年記念ドキュメンタリー映画「天鹿乃路〜ししかみのみち〜」✨✨
私自身、いろいろな場所でこの映画を今まで何度も拝見しているのですが、
観るたびにまた響くことが違っていたり、観えてくるなにかが違っていたり、
聴こえてくるなにかが違っていたり◎
何度も何度も観たくなる◎そんな映画です
4月奈良さん、麻喜さん、青樹さんに、静岡に来て頂いた際、
みなさま我が家に泊まって頂いていたのですが、
リビングで夜お話していた時に、奈良さんから
「みえちゃんちのこのテレビで天鹿乃路の上映会をやったらいいんじゃない?」と、
うれしいお話を頂き、我が家のテレビにて、ミニ上映会をこれから開催してゆくことになりました

これから、JR東静岡駅南口駅前のマンションの一室な我が家、
もしくは、用宗駅から徒歩10分ほどのカフェfrom hand to handにて、
先日の映画「天鹿乃路〜ししかみのみち〜」の上映会をと思っています✨✨
我が家であれば、日中でもよいのですが、カフェをお借りしての時には、
19時上映開始くらいの時間にて上映会を開催したいと思っています
お一人様からでも上映会開催オッケーを頂いているので、
ご希望の方がいらっしゃいましたら、ぜひ
ぜひ、天鹿乃路をご覧頂きたいです
また、どちらかのお宅のテレビをお借りして、ご家族や、お友達など、
2名様以上お集まり頂けましたら、私が映画を持ちおじゃまさせていただき、
上映会としてこの映画をご覧頂くことも可能です
その際には、テレビとブルーレイプレーヤーがあることが必要になります(^-^)
我が家、カフェ、もしくは、どちらかへ伺っての上映会、
いずれも、お値段は、お一人様2000円です
ぜひご検討ください
はじめてご覧頂くみなさま◎
そして、すでにご覧頂いたみなさまにも◎
どうぞよろしくお願いいたします✨✨
PS
奈良さんから、「上映会のために、みえちゃんこのししかみちゃんがいるといいね✨」と、
お聞きしていて
いつかししかみちゃんをと思っていたら、GW急遽大阪の実家へ行くことになり、
奈良にも行くことがスムーズにできる流れになり、


我が家にもししかみちゃんがやってきました

そして、ミニ上映会の第1回目✨✨
観たかったという方からお声掛け頂き、開催決定です◎
来週
2019年5月22日水曜日13時半〜✨✨
我が家にて
みなさまのお申込みをお待ちしています
詳しくは、下記より♪
どうぞよろしくお願いします✨✨
<ミニ上映会開催>
奈良裕之さん活動25周年記念のドキュメンタリー映画
『天鹿乃路~ししかみのみち~』を我が家のテレビにてご覧頂くミニ上映会を開催します◎
2019年5月22日水曜日13時半〜
上映時間:98分
参 加 費:お1人様2000円
会場につきましては、ご参加ご予約の際に詳しく場所をお伝えしたいと思います♪
場所は、JR東静岡駅南口より徒歩すぐの場所です♪
(駐車場のご用意はありません)
※近隣には、グランシップやコインパーキングはたくさんあります
4月の静岡での上映会にご都合が合わなかったみなさま◎
4月の静岡での上映会で、映画をご覧頂きましたみなさま◎
もう一度、ご覧になりませんか?(^-^)
私自身、もう何度となくこの映画を色々な地で拝見しているのですが、
観れば観るほどに、気になるところ、響くところが違ってくる気がする映画です◎o(^∇^)o
会場が自宅のため、人数は、限られてしまうのですが、
きっとまったりとご覧頂けることと思います♪(^-^)
みなさまとご一緒してこの映画を我が家で観ることが出来る
このミラクルの時の始まりですぅ~♡
みなさまにお会い出来ることを楽しみにご参加お申込みお待ちしています♪o(^∇^)o
<ご予約は、メールにて、お申し込み承ります。>
ご予約の際には、件名に「5月22日参加申し込み」と明記の上①お名前②人数
③ご連絡先携帯番号をご記入いただき、申し込みをお願いいたします。
お申し込みメール受信後、返信をもって、ご予約確定とさせて頂きます。
当日、ご予約のお名前をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
※メール受信後、翌々日までには、必ずご連絡させて頂きます。
翌々日を過ぎても返信がない場合には、電話にて、確認のご連絡をお願いいたします。
ご予約先メールアドレス:manaspace☆mail.goo.ne.jp
(✩を@に変えて送信をお願いいたします。)
お問い合わせ先:080-3283-8179
↓ポチっとクリックお願いします


先日、静岡でも、上映会を開催させて頂きました
奈良裕之さん演奏活動25周年記念ドキュメンタリー映画「天鹿乃路〜ししかみのみち〜」✨✨
私自身、いろいろな場所でこの映画を今まで何度も拝見しているのですが、
観るたびにまた響くことが違っていたり、観えてくるなにかが違っていたり、
聴こえてくるなにかが違っていたり◎
何度も何度も観たくなる◎そんな映画です
4月奈良さん、麻喜さん、青樹さんに、静岡に来て頂いた際、
みなさま我が家に泊まって頂いていたのですが、
リビングで夜お話していた時に、奈良さんから
「みえちゃんちのこのテレビで天鹿乃路の上映会をやったらいいんじゃない?」と、
うれしいお話を頂き、我が家のテレビにて、ミニ上映会をこれから開催してゆくことになりました

これから、JR東静岡駅南口駅前のマンションの一室な我が家、
もしくは、用宗駅から徒歩10分ほどのカフェfrom hand to handにて、
先日の映画「天鹿乃路〜ししかみのみち〜」の上映会をと思っています✨✨
我が家であれば、日中でもよいのですが、カフェをお借りしての時には、
19時上映開始くらいの時間にて上映会を開催したいと思っています
お一人様からでも上映会開催オッケーを頂いているので、
ご希望の方がいらっしゃいましたら、ぜひ
ぜひ、天鹿乃路をご覧頂きたいです
また、どちらかのお宅のテレビをお借りして、ご家族や、お友達など、
2名様以上お集まり頂けましたら、私が映画を持ちおじゃまさせていただき、
上映会としてこの映画をご覧頂くことも可能です
その際には、テレビとブルーレイプレーヤーがあることが必要になります(^-^)
我が家、カフェ、もしくは、どちらかへ伺っての上映会、
いずれも、お値段は、お一人様2000円です
ぜひご検討ください
はじめてご覧頂くみなさま◎
そして、すでにご覧頂いたみなさまにも◎
どうぞよろしくお願いいたします✨✨
PS
奈良さんから、「上映会のために、みえちゃんこのししかみちゃんがいるといいね✨」と、
お聞きしていて
いつかししかみちゃんをと思っていたら、GW急遽大阪の実家へ行くことになり、
奈良にも行くことがスムーズにできる流れになり、


我が家にもししかみちゃんがやってきました

そして、ミニ上映会の第1回目✨✨
観たかったという方からお声掛け頂き、開催決定です◎
来週
2019年5月22日水曜日13時半〜✨✨
我が家にて
みなさまのお申込みをお待ちしています
詳しくは、下記より♪
どうぞよろしくお願いします✨✨
<ミニ上映会開催>
奈良裕之さん活動25周年記念のドキュメンタリー映画
『天鹿乃路~ししかみのみち~』を我が家のテレビにてご覧頂くミニ上映会を開催します◎
2019年5月22日水曜日13時半〜
上映時間:98分
参 加 費:お1人様2000円
会場につきましては、ご参加ご予約の際に詳しく場所をお伝えしたいと思います♪
場所は、JR東静岡駅南口より徒歩すぐの場所です♪
(駐車場のご用意はありません)
※近隣には、グランシップやコインパーキングはたくさんあります
4月の静岡での上映会にご都合が合わなかったみなさま◎
4月の静岡での上映会で、映画をご覧頂きましたみなさま◎
もう一度、ご覧になりませんか?(^-^)
私自身、もう何度となくこの映画を色々な地で拝見しているのですが、
観れば観るほどに、気になるところ、響くところが違ってくる気がする映画です◎o(^∇^)o
会場が自宅のため、人数は、限られてしまうのですが、
きっとまったりとご覧頂けることと思います♪(^-^)
みなさまとご一緒してこの映画を我が家で観ることが出来る
このミラクルの時の始まりですぅ~♡
みなさまにお会い出来ることを楽しみにご参加お申込みお待ちしています♪o(^∇^)o
<ご予約は、メールにて、お申し込み承ります。>
ご予約の際には、件名に「5月22日参加申し込み」と明記の上①お名前②人数
③ご連絡先携帯番号をご記入いただき、申し込みをお願いいたします。
お申し込みメール受信後、返信をもって、ご予約確定とさせて頂きます。
当日、ご予約のお名前をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
※メール受信後、翌々日までには、必ずご連絡させて頂きます。
翌々日を過ぎても返信がない場合には、電話にて、確認のご連絡をお願いいたします。
ご予約先メールアドレス:manaspace☆mail.goo.ne.jp
(✩を@に変えて送信をお願いいたします。)
お問い合わせ先:080-3283-8179
↓ポチっとクリックお願いします



2019年05月16日
上映会開催しました~◎と。。。すごく遅いご報告(^-^;
ご報告が大変遅くなってしまいましたm(__)m
毎度マイペースで申し訳ありません(^-^;
2019年4月20日には、
焼津まつのき農園さんにて♪
そして、
2019年4月21.22日静岡市普済寺さんと、
cafe & gallery ”from hand to hand”さんでの上映会
映画「天鹿乃路〜ししかみのみち〜」

たくさんのみなさまにご参加頂きありがとうございました



会場としてお借りしていた普済寺さん
奈良さんとご住職善保さんが暗幕をはってださって(T_T)
青樹監督も(T_T)
ありがたいですぅ~~(T_T)


青樹監督からのお話


普済寺さんでの上映会のすぐあとに、集合写真撮り忘れてしまい
演奏会あと、みなさまでの集合写真を

静岡の地で、みなさまとご一緒させて頂き、この映画を観ることが出来たこと


うれしいうれしい毎日でした


奈良さんと青樹監督のお話会

みなさまうなずきながら聴き入ってくださっていました(T_T)
映画からも、奈良さん青樹監督のお話からも
それぞれのみなさまの魂に響き渡るなにかがある
そんな気がして。。。
うれしぃ満たされたひととき


そして、
奈良カレー

奈良さんがみずから(w)奈良カレーを作ってくださっているところ~~♪

なんと、前日の焼津のまつのき農園さんにて頂いたにんじん!!
まつのき農園さんの会場目の前の畑からやってきてくれたにんじん~~♪
こんなにんじんなかなか食べれない!!


みなさまで映画の中で観た奈良カレーを食べたい~~♪となったあとの
奈良カレータイム◎
至福の時ですぅ~~


そして、麻喜さんの万華鏡ワークショップ



出来あがった万華鏡をのぞくみなさま


そして、奈良さんの演奏会
そして、
用宗のカフェcafe & gallery ”from hand to hand”にて


すべてが濃く濃くしあわせなひとときをありがとうございました


今回、ご覧頂きましたみなさまそして、今回、ご都合が合わず、ご覧頂くことが出来なかったみなさま
これから、なんと!!JR東静岡駅近くの我が家にて、そして、
いつもの用宗のカフェfrom hand to hand さんをお借りして◎
ミニミニ上映会を開催させていただくことが決まりました


また改めて、これから告知させて頂きます◎
ご覧頂き、もう一度観てみたい!!と、感じて頂いたみなさま
お友達とご一緒にもう一度いかがでしょうか?
ぜひお待ちしています


ふたたびお会い出来ますことを楽しみにしています


ありがとうございました


↓ポチっとクリックお願いします

毎度マイペースで申し訳ありません(^-^;
2019年4月20日には、
焼津まつのき農園さんにて♪
そして、
2019年4月21.22日静岡市普済寺さんと、
cafe & gallery ”from hand to hand”さんでの上映会
映画「天鹿乃路〜ししかみのみち〜」


たくさんのみなさまにご参加頂きありがとうございました




会場としてお借りしていた普済寺さん
奈良さんとご住職善保さんが暗幕をはってださって(T_T)
青樹監督も(T_T)
ありがたいですぅ~~(T_T)



青樹監督からのお話



普済寺さんでの上映会のすぐあとに、集合写真撮り忘れてしまい
演奏会あと、みなさまでの集合写真を


静岡の地で、みなさまとご一緒させて頂き、この映画を観ることが出来たこと



うれしいうれしい毎日でした



奈良さんと青樹監督のお話会


みなさまうなずきながら聴き入ってくださっていました(T_T)
映画からも、奈良さん青樹監督のお話からも
それぞれのみなさまの魂に響き渡るなにかがある

そんな気がして。。。
うれしぃ満たされたひととき



そして、
奈良カレー


奈良さんがみずから(w)奈良カレーを作ってくださっているところ~~♪

なんと、前日の焼津のまつのき農園さんにて頂いたにんじん!!
まつのき農園さんの会場目の前の畑からやってきてくれたにんじん~~♪
こんなにんじんなかなか食べれない!!



みなさまで映画の中で観た奈良カレーを食べたい~~♪となったあとの
奈良カレータイム◎
至福の時ですぅ~~



そして、麻喜さんの万華鏡ワークショップ




出来あがった万華鏡をのぞくみなさま



そして、奈良さんの演奏会

そして、
用宗のカフェcafe & gallery ”from hand to hand”にて



すべてが濃く濃くしあわせなひとときをありがとうございました



今回、ご覧頂きましたみなさまそして、今回、ご都合が合わず、ご覧頂くことが出来なかったみなさま
これから、なんと!!JR東静岡駅近くの我が家にて、そして、
いつもの用宗のカフェfrom hand to hand さんをお借りして◎
ミニミニ上映会を開催させていただくことが決まりました



また改めて、これから告知させて頂きます◎
ご覧頂き、もう一度観てみたい!!と、感じて頂いたみなさま

お友達とご一緒にもう一度いかがでしょうか?
ぜひお待ちしています



ふたたびお会い出来ますことを楽しみにしています



ありがとうございました



↓ポチっとクリックお願いします


